好きに生きる

3DCGを仕事にしていくブログ

映画学

【Away画作り分析】ストーリーを伝える画作りの科学vol3_視覚的に面白くする10のポイント【映画学】

前回は視線誘導や読み取りやすさについて中心に紹介しました。 前回の記事➡【画作り】ストーリーを伝える画作りの科学vol2_視線誘導の原則・読み取りやすいデザイン編【映画学】 - 好きに生きる 映像づくりにおいて1分の映像でも最後まで見てもらうのは難し…

【画作り】ストーリーを伝える画作りの科学vol2_視線誘導の原則・読み取りやすいデザイン編【映画学】

前回は視覚要素の作用(色の組み合わせ、構図デザインのリズム)、そして関連付け(鑑賞者がスクリーンから過去の記憶を連想する)によって呼び起こされる感情のメカニズムを紹介しました。 前回の記事➡https://yuki-cg-blog.hatenablog.com/entry/2019/12/2…

【画作り】ストーリーを伝える画作りの科学vol1_視覚要素の作用編【映画学】

全ての画像には心理作用があり、科学的な定義が存在します。 プロの作る画とはそういう作用を利用して一枚一枚意図がある絵を作り出しています。 プロになるならその作用について理解し利用することで私たちも意識的に安定したクオリティを出していかねばい…

【映画学】ピクサーに学ぶ技術の本質

とあるピクサーのエピソード 各国で称賛され、世界で認められる作品となった、世界初の長編3Dアニメーションであるトイストーリーだが、実は公開時の記事のほとんどはコンピューターで作られたことにはついで程度に触れられただけであった。 これに対して社…